目標達成をする2つのプロセス

目標を達成するには大きく2つのプロセスがあります。

このプロセスはどちらが正しいとかはなく、またどちらを選択しても、もう一方のプロセスを完全になくすことはできません。

どちらの要素が強いのかということになります。

その1つ目が「目標を設定して、その目標を達成する為に、いつまでにどのような事を行動するかということを明確にする方法」です。

そしてもう一つが「設定した目標に対して期限は設けずに、自分が出来る範囲で行動することで、生活習慣を変えて目標を達成する方法」です。

 

多分皆さんどちらのプロセスもご存じかもしれませんが、特徴としては「お金が欲しい」とか「社会的に成功したい」と思っている人は先に紹介した方法。

そして「ダイエットしたい」などは後に紹介した方法として目にする機会が多いと思います。

もし「お金が欲しい」とか「社会的に成功したい」と思っている人はこちらのサイトをご覧ください。

心理学を使い、金銭的、社会的成功を手に入れている多くの人を輩出しているサイトの情報になります。

 

しかし私が推奨したいのは後者の方法です。

それは、金銭的成功や社会的成功を勝ち取る事幸せを感じる事イコールではないからです。

皆さんの近くに「お金を持っていて幸せそうな家族」っていませんか?

でも、そんなに裕福な家庭には見えないけど「あそこの家族って笑顔が絶えないよね」って家庭もあると思います。

お金があった方が色々と選択の幅も増えるし、ないことで不幸である人がいる事は否定しません。

でも、お金持ちが全員幸福な人生を送っている訳でもないと私は思います。

では、どうしたら幸せになれるのでしょうか?

それは自分の気持ちに気が付き、寄り添う事ができるようになる事なのです。

もし、「自分の気持ちに気が付き、寄り添う事ができるようになりたい」と思う方は、私にお話を聞かせて下さい。